カートを見る

こんな悩みは
ありませんか?

”浮き”を取りたいのに自爪まで削ってしまう
リフトの原因がわからない
上手くジェルが削れず表面がボコボコに
同じお客様(決まった箇所だけ)浮いてしまう
凹凸が残るままフォルムを作って
仕上がりが分厚くなってしまう
どういう場合にどのような対策をしたら
いいのかわからない
削るのに時間がかかってしまう
ジェルの持ちが良くなる方法を知りたい!
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

2週間でリフト→1ヶ月持つようになって
他店との差別化を測れるようになった秘密を大公開!

初めまして、菅野尚子です。

私は自宅サロンで現在もお客様に施術する
ネイリストでありながらも

マシンワークやフィルインなど
サロンワークに特化した
ネイル技術と
あなたじゃなきゃ!と言われるための
接客を教える講師をしています。




【受講生さんの実績】


未経験のネイリストを

3ヶ月で新人デビューに導く


2週間でリフト→1ヶ月持つように


どうやってそのように
結果を出せたかというと

それは・・・


「基礎をしっかり身につけること」

「自分の癖を把握し、
改善していくこと」

だったのです。




受講者の声

練習していくうちに熱くないし安心と言われるように

西村 アキナさん
ビットの当て方、支え方、圧などを理由まで細かく教えてくださったのでマシンについての知識が増え、自信につながりました。

通っていたスクールでも丁寧に見てくれましたが、レッスンを受ける度に最後まで細かく見てくださるので不安な気持ちがなくなりました。

分からないことがあったらすぐに相談できるし、寄り添ってくださることが嬉しかったです。

基礎から再度学んだことで
お客様から喜ばれるように

坂入 紘美さん
今までは2週間ほどするとお客様から浮いてきたなどの連絡があったり、次回来店時に2.3本剥がれた状態でご来店などあることが悩みでしたが、菅野先生のスクールで学び始めてから、浮きにくくするための基礎から再度学ぶことができてほとんどのお客様が1ヶ月は余裕で浮くこともなくご来店していただけるようになりました!

また、お客様からもこんなに浮かない・剥がれないサロンは初めて♡と喜んでくださる方が増えました。

やはり基礎の技術が大切なんだと感じましたし、菅野先生に教えていただいて良かったと実感しています。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

セミナーで得られる理想の未来

✔️驚くほどジェルの持ちが良くなった

✔️自爪を傷めずにリフト部分だけを綺麗に削れるようになった

✔️適度な厚みで表面が滑らかに

✔️スムーズに削れて時間がかからなくなった

✔️リフトを削るのに抵抗がなくなった

✔️どんな浮きにも対応できるようになった

✔️リフトの原因を理解できるようになった

✔️滑らかに削れる分、フォルムも綺麗に整えられるようになった

私も受講生さんも最初からうまくいったわけではありませんでした

私も少し前までは浮きに何年も悩みました。
自分より経験が浅いネイリストさんでも
浮かない人は浮かないのに
なんで私だけって・・・

新規で来てくださった方も
2、3回は来てくださっても
ずっと通い続けてもらえない


その不安を払拭したくて
単発のセミナーにも何度も行って
どれだけお金を費やしたことか・・・


でも一人の先生から学び続けたことで
私のネイリスト人生は
大きく変わり始めました!



何度も教わったからこそ
自分の癖を見抜いてもらえて
何がいけないのか
正解を教えてもらえました。



正解がわかるだけでそんな違うの?って
思う方もいらっしゃるかもしれませんが
それが今の私の財産となり、
その後の売上やリピーターに繋がりました♡


持ちを良くすることを学んだら
それまで穴が空いていた予約票が
ぎっしりになり、
私じゃないと!と言ってくださる
お客様ばかりになりました。


リフトに対するトラウマなどを
抱いている方が多い
ので
そんな経験をした私だから
教えられることがある
と思い、

このセミナーを開催することにしました。

今回のセミナーで学べる3つのこと

Theory 1

なぜ浮いてしまうのか

リフトをどう取るかも大切なことですが、それよりまずはこれ!!
なぜ浮いてしまうのかがわからないと始まりません。
ここをしっかり抑えてお客様のジェルの持ちを良くしましょう。
Theory 2

リフトを防ぐ対策とは

原因がわかったら次は対策です。
人によっても爪の形、長さ、周期、生活スタイル、手の使い方などによっても
変わりますが、どうしたら浮きにくくなるのかをお話しします。
advice

浮いた時の対処法

ここから動画を見ながら説明していきます。

・どうしたら上手く削れるのか
・自爪を削ってしまう
・リフト部分をどう削れば表面が滑らかになるか
・削っても削っても浮きが取れないのはなぜか
Lesson

リフトしやすい人のフォルムの作り方

最後にデモンストレーションです。

削った後にどうジェルを乗せれば分厚くならずに綺麗に仕上がるか
リフトを防ぐ対処法で説明した厚みやフォルムの作り方をレクチャーします。

セミナーの詳細

会場 オンライン開催
料金
¥13200
講座の所要時間

14:00〜16:00 (最後の30分は講座のご案内となります)

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

今だけ個別相談

60分プレゼント(別日程)
(5500円相当)


あなたの技術だけではなくお仕事のお悩み
どんな未来に行きたいかの相談など
1対1の個別でじっくり相談できる機会です。

ぜひご自身のネイリストとしての課題を
見つけるために活用ください。



セミナーの最後に
マシン・フィルインの基礎から
リピートされる接客
も学べる

「サロンワーク本格実践プログラム」
ご案内をお届けします。

楽しみにご参加くださいませ。


計2時間

セミナー 約1,5時間
+
サロンワーク本格実践
プログラムのご案内 30分
あなたは当てはまりますか?

こんな人におすすめの講座です

  • リフトしてしまうお客様が多くて悩んでいる
  • リフト部分を上手く削れずに凹凸ができてしまう
  •  上手く削れずに仕上がりが分厚くなる
  • 削りにもベースを塗るのも時間がかかってしまう
  • なぜ浮いてしまうかわからない
  • ご新規さまが来てもまた失客してしまうのが怖い
  • 持ちが悪いからかリピーターが増えない
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

よくあるご質問

オンラインとは動画視聴だけですか?
それとも、こちらも繋がっていて
対話もできますか?
オンラインですがZOOMで繋げて資料を見せたり
デモして説明します。
わからないことがあればその都度質問してください。
顔出し必須ですか?
参加者の方同士のシェアや交流も新たな気づきのチャンスですのでお顔出しは必須でお願いします。
(守っていただけない場合はこちらの判断でご退出頂きますので予めご了承くださいませ。)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
途中退出はできますか?
基本的に最初から最後まで受講していただきます。
途中で何度も出たり入ったりする行為は
他の受講者さんの妨げになりますのでご遠慮くださいませ。
今回は有料となっているため、見逃さないよう
しっかりインプットしましょう。

どうしても日程が合いません。
他の日程で再度開催を考えておりますが、
今はまだ調整中です。
ぜひ今の日程でスケジュールを調整し、
優先順位を上げてのご参加をお待ちしております。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師紹介

Naoko Kanno
菅野 尚子
千葉県市原市にて自宅サロンを経営
現役ネイリストをしながらも講師ととして活動

◼︎日本ネイリスト協会認定講師
◼︎講師業10年 複数にセミナーを開催
◼︎他サロンに研修を依頼され、
 研修生を新人デビューに導く
◼︎勤務していたサロンに併設していたスクールで
 講師を兼任
  • サロンを10年以上勤務。
    その後自宅サロンをopenして8年。

    サロンをopenしたものの
    自分の技術に自信がなく、
    その間出産や育休もあり、
    復帰してもお客様は
    数えられるほどに・・・。

    このままじゃいけないと思い、
    セミナーでマシンワークを習得。

    同時にフィルインも習得したことで
    仕上がりやモチの良さから
    お客様も徐々に安定し、
    気づけば新規をストップして満席状態に。

    私が学んだのはマシンや
    フィルインでしたが、
    それにはやはり「基礎」が重要!

    なんの技術でも基礎が身に付かなければ
    応用はできません。

    その「基礎」を身に付けることで
    売上やリピーターにも
    つながっていくんです。


    自信のないままで終わらせず、
    確実な技術を手にし、自分らしい
    ネイリスト人生を送ることができるよう
    サポートをしています。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト

お申し込みフォーム

必要事項をご入力ください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。